院長紹介
(テレビ出演5回、ラジオ1回、朝日新聞2回 など )
略歴
北海道大学卒業
慈恵会医科大学内科研修医
UCLA Department of Nephrology
慈恵会医科大学内科2 腎不全電解質代謝専門分野 講師
自治医科大学 助教授
自治医科大学 教授(特任)
学会賞5回
英文論文52、英文総説2、英文著書1
和文総説、教科書など多数執筆
資格
日本腎臓学会専門指導医 同評議員
透析療法学会認定医
所属学会
内科学会
著書のご案内
江戸川橋鈴木クリニック 院長 鈴木誠 著書
「新しい透析オンラインHDF」青山出版 アマゾン
はじめに をクリックください。
主な論文
デノスマブは透析での血管石灰化を改善させる
Denosumab recovers vascular calcification during long term in hemodialysis. Kidney International report 2021.3
腎臓の尿の速度を感知する分子M.Suzuki. Molecular mechanism of Mechanosensitive channel TRPV4 in Mechanosensitive ion channels ed by A. Kamkin and I Kiselva, Springer (2012)
TRPV4 deficiency increases skeletal muscle metabolic capacity and resistance against diet-induced obesity. Kusudo T, Wang Z, Mizuno A, Suzuki M, Yamashita H (2012) AJP
PKCα mediates acetylcholine-induced activation of TRPV4-dependent calcium influx in endothelial cells. Adapala RK, Talasila PK, Bratz IN, Zhang DX, Suzuki M, Meszaros JG, Thodeti CK. (2011) AJP
The molecular and cellular identity of peripheral osmoreceptors. Lechner SG, Markworth S, Poole K, Smith ES, Lapatsina L, Frahm S, May M, Pischke S, Suzuki M, Ibañez-Tallon I, Luft FC, Jordan J, Lewin GR. (2011) Neuron
TRPV4-mediated endothelial Ca2+ influx and vasodilation in response to shear stress.
Mendoza SA, Fang J, Gutterman DD, Wilcox DA, Bubolz AH, Li R, Suzuki M, Zhang DX. (2011) AJP
Transient receptor potential vanilloid type 4-deficient mice exhibit impaired endothelium-dependent relaxation induced by acetylcholine in vitro and in vivo.
Zhang DX, Mendoza SA, Bubolz AH, Mizuno A, Ge ZD, Li R, Warltier DC, Suzuki M, Gutterman DD. (2009) Hypertension
嚢胞腎の原因遺伝子が尿流量を感知するのにはTRPV4が必要。Köttgen M, et al.、.TRPP2 and TRPV4 form a polymodal sensory channel complex Cell Biol. 2008 Aug 11;182(3):437-47.
腎臓の尿の速度を感知する分子M.Suzuki. Mechanosensitive channel TRPV4 in Mechanosensitive ion channels ed by A. Kamkin and I Kiselva, Springer (2007) pp 203-231
重力を感知して、骨を作らせる分子 Fumitaka Mizoguchi et al. Transient Receptor Potential Vanilloid 4 Deficiency Suppresses Unloading-Induced Bone Loss I Cell Physiol. 2007
鈴木俊嗣(常勤)

略歴
2012年3月 東邦大学医学部卒業
2012年4月 東邦大学医療センター大橋病院初期研修医
2014年4月 東京女子医科大学病院腎臓内科医療練士研修生
2015年6月 済生会川口総合病院腎臓内科出向
2017年6月 東京女子医科大学病院帰局
2019年4月 東京女子医科大学病院腎臓内科助教
2020年4月 東京腎泌尿器センター大和病院腎臓内科
2021年4月~東京女子医科大学病院血液浄化療法科非常勤講師
2022年4月より江戸川橋鈴木クリニック常勤
資格
日本内科学会認定内科医
日本透析学会透析専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
所属学会
日本内科学会
日本透析医学会
日本腎臓学会
論文
・Denosumab Recovers Aortic Arch Calcification During Long-Term Hemodialysis.
Kidney Int Rep. 2020 Dec 16;6(3):605-612.
・Effects of tolvaptan on renal function in chronic kidney disease patients with volume overload.
Int J Nephrol Renovasc Dis. 2018 Aug 17;11:235-240.
・炭酸ランタン水和物の胃壁上皮内沈着についての病理学的検討
腎と透析83巻4号(10月号)